890件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会 (第3号12月15日)

高野山こども園新園舎への移転並びに子育て支援センターの併設により、未就園児からの子育て支援機能集約化充実を図るため、高野町立こども園設置条例について所要改正を行うものでございます。  次のページをお願いいたします。  高野町立こども園設置条例の一部を改正する条例。  高野町立こども園設置条例(平成25年条例第41号)の一部を次のように改正する。  

高野町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会 (第1号12月 5日)

下水道事業及び富貴簡易水道事業地方公営企業法適用に伴い関係条例の一部を改正するもので、健全な経営を推進するための取組として、地方公営企業法適用し、企業会計へ移行し、既に地方公営企業法適用している高野簡易水道事業条例を共有するため、所要改正を行うものでございます。  議案第67号、令和4年度高野一般会計補正予算(6号)につきましてでございます。

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

約9.4キロの行程で、所要時間は約40分。ウオータージェット船によります瀞峡めぐり観光が令和3年1月に休止いたしまして、先人が保護し伝えてきた貴重な美しい景観を人々が体験する機会を逸しないように、熊野川町ふれあい公社にて運航を開始したものでございます。 ◆2番(大坂一彦君)  ありがとうございます。 

新宮市議会 2022-06-14 06月14日-01号

議案は、地方税法の一部を改正する法律令和4年3月31日に公布され、原則として4月1日に施行されたことに伴い、市税条例等の一部に所要改正を行なうものであります。地方自治法第179条第1項の規定により本年3月31日に専決処分を行いましたので、これを報告し、承認を求めるものでございます。 主な改正点は、住宅借入金等特別税額控除期間延長固定資産税特例措置改正などでございます。 

新宮市議会 2022-03-24 03月24日-06号

議案については、令和4年度の診療報酬改定により、外来機能明確化及び医療機関間の連携を推進する観点から、選定療養費の額が改正されたことに伴い、新宮病院事業設置等に関する条例の一部に所要改正を行うというもので、令和4年10月1日から施行するというものでございます。 議案書ページをお願いいたします。 改正後、改正前による新旧対照表を御参照願います。 

高野町議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会 (第5号 3月16日)

その中で、自主防災組織の創出及び資材等充実ハザードマップの作成や配布、また食料備蓄照明設備や蓄電池などの充実など、ソフトやハードの両面の防災対策を実施し、ある程度の所要の目的を達成したと考えております。  この間に何度も発生した台風などにより、災害発生時において、防災危機対策室は全課に的確な指示を出すとともに、防災計画の中で職員災害意識は以前より高くなったと思います。  

高野町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会 (第4号 3月15日)

あと令和4年度であと8か所だったと思うんですけども設置をすることで、かなり女人道周辺の要所要所に多言語解説案内板を立てて、歩かれる方、外国人も含めてそういう方にプラスになるようになっていくんだろうというふうに思っております。それと、槇尾道高野町内の部分についての調査研究というようなこともやらせていただいております。  

高野町議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 (第1号 3月 2日)

消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律の一部改正に伴う所要改正により、消防団員等公務災害補償を受ける権利を担保とする特例を定めた当町消防団員等公務災害補償条例第3条第2項ただし書を削除するものでございます。  議案第9号、令和3年度高野一般会計補正予算(9号)でございます。

新宮市議会 2022-03-01 03月01日-01号

議案は、妊娠出産育児等仕事両立支援に関し、国家公務員非常勤職員育児休業等取得要件緩和等に係る事項が、令和4年4月1日から施行されることに伴い、本市におきましても両立支援に向けて同様の措置を講ずるものとする所要改正を行うものであります。 改正内容でございますが、2ページをお願いいたします。 

高野町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会 (第3号12月10日)

健康保険法施行規則の一部改正に伴う所要改正でございます。  1つページをめくっていただきまして、高野国民健康保険条例の一部を改正する条例。  高野国民健康保険条例(昭和34年高野条例第3号)の一部を次のように改正する。  第6条第1項中「40.4万円」を「40.8万円」に改める。  附則。  (施行期日)  1 この条例は、令和4年1月1日から施行する。  

高野町議会 2021-11-30 令和 3年第4回定例会 (第1号11月30日)

議案第57号、高野国民健康保険条例の一部を改正する条例については、健康保険法施行規則一部改正に伴い所要改正を行うため、産科医療保険制度見直しに伴い、出産育児一時金の支給額を見直すもので、少子化対策として重要性に鑑み、出産一時金総額42万円を維持して、医療保険制度掛金減額分4,000円を、被保険者への支給額に加算し支給するための条例及び規則改正でございます。  

高野町議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会 (第2号 9月 8日)

また、園舎の中、完全床暖房の採用を考えておりまして、施設の要所要所に子供たちが自由に遊びを創造できる構造を取り入れるなど、子供たち好奇心探求心をしっかり育てる構造ということで検討を進めております。さらには学校施設、小学校、中学校、公民館と室内通路でつながっていること、これらのことから、今まで以上に学校や生涯学習との連携が図れるということで、期待を膨らませているところでございます。  

新宮市議会 2021-09-07 09月07日-01号

特別措置等適用を受ける場合において、助成額を2分の1以内とする要件について、過疎地域自立促進特別措置法に替わり、過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法が施行されたことに関連して、新宮過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法適用に伴う固定資産税課税免除に関する条例が新たに制定されることに伴い、新宮企業誘致等促進条例における事業所等設置補助規定について助成額要件に引用する条例名整備等所要

田辺市議会 2021-07-07 令和 3年第4回定例会(第5号 7月 7日)

しかし、この提案理由の中に、デジタル庁設置法制定及び行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律の一部改正に伴い、所要規定整備を行うものであるとあります。  個人情報保護法制は、2015年、2016年の法改悪で、匿名加工すれば個人情報を本人の同意なく第三者に情報提供できる制度が設けられています。  

田辺市議会 2021-06-16 令和 3年第4回定例会(第1号 6月16日)

議案第1号 田辺個人情報保護条例の一部改正については、デジタル庁設置法制定及び行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律の一部改正に伴い、所要規定整備を行うもので、議案第2号 田辺手数料条例の一部改正については、行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律の一部改正により、個人番号カードの発行に係る事務の主体の見直しが行われたことに伴い、所要

新宮市議会 2021-06-08 06月08日-01号

議案は、令和2年度に引き続き令和3年度においても、新型コロナ感染症の影響により、一定程度収入が下がった者に対して介護保険料免除等を実施するに当たり、新宮介護保険条例の一部に所要改正を行うものであり、地方自治法第179条第1項の規定に基づき専決処分を行いましたので、これを報告し、承認を求めるものでございます。 それでは、新旧対照表により御説明いたします。 議案書ページをお願いいたします。